人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

浜本隆司ブログ オーロラ・ドライブ

hammererix.exblog.jp

浜本隆司のブログ

真冬の光明寺

日本全国的に寒波が押し寄せてきました。
朝から、とっても寒〜い。

あ〜〜、どうなることやら。
今日は月に一度の野外スケッチの日なのです。


行き先は
京都西山(長岡京市です)

阪急長岡天神駅からバスで10分程、西山の麓にあります、
「光明寺」です。


正式名称は「 西山浄土宗 総本山光明寺 」

観光的にここは紅葉でとっても有名なお寺です。

秋にはほら
真冬の光明寺_d0218056_20360524.jpg
光明寺HPより

しかし、人での多い時期にはスケッチはむかないので、
冬のこの静かな時期に、閑散とした
枯れ色の境内をスケッチすることにしました。


真冬の光明寺_d0218056_20381140.jpg
総門です。
真冬の光明寺_d0218056_20384963.jpg

総門から女人坂と呼ばれる石畳の坂道参道をまいります。


真冬の光明寺_d0218056_20402728.jpg
右手は「観音堂」、そして正面がとっても立派な「御影堂」

真冬の光明寺_d0218056_20491447.jpg
御影堂から観音堂を振り返る。




真冬の光明寺_d0218056_20420068.jpg
「御影堂」の右手にある「阿弥陀堂」

御影堂と阿弥陀堂の奥には、奥の韻ですかねぇ、

真冬の光明寺_d0218056_20440005.jpg

真冬の光明寺_d0218056_20443904.jpg

御影堂までは緩やかに高台を歩くことになるのですが、
意外と高いところにあるのでした。

下にある社務所にいく階段からは
とっても絵になる風景が見えます。

真冬の光明寺_d0218056_20472529.jpg
今日はここでスケッチされる方が多かったです。



下に降りて御影堂を望みます。

真冬の光明寺_d0218056_20483270.jpg
広い境内はなかなかのものです。


今度は秋に観光で訪れようと思いました。



「光明寺」

文治元年(1185年)に、かの源平の戦いで有名な熊谷蓮生(れんせい)法師(熊谷次郎直実)が戦いの明け暮れから、積もる罪業を償い極楽往生の道を求めて法然上人を訪ねました。
「どんなに罪は深くとも、念仏さえ一心に申せば必ず救われる」との、あまりにも有り難いみ教えに歓喜し、直ちにお弟子となり剃髪しました。法力房蓮生と名付けられ、数年のご修行の後、喧噪の吉水を離れ、静かに念仏を称えられる地を求めて、建久九年(1198年)に、上人ゆかりの地、粟生広谷に寺を建て、法然上人を勧請して入佛落慶法要を営み、開山第一世と仰ぎ、自らは二世となり、上人からは「念仏三昧院」の寺号を頂きました。これが光明寺の発祥です。



by hamaremix | 2019-02-10 20:53 | Comments(0)

by hamaremix